日本安全食料料理協会

食べることは生きていくことであり、楽しみでもあります。そして安全であることが最も大切なこと。あなたも必要とされる「食のエキスパート」になってみませんか?日本安全食料料理協会には食のエキスパートになれる資格がたくさんあります。

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

発酵食品の効果を高める食べ合わせ《ヨーグルトソムリエ資格の口コミ》

発酵食品は、そのまま食べても体にいろいろな良い効果をもたらしてくれる食べ物です。しかし他の食材とうまく組み合わせると、より効果を高めることができます。 1.オリゴ糖 オリゴ糖は善玉菌のエサとなる栄養素です。そこで善玉菌を多く含む発酵食品と組…

スムージーを継続させる4つのコツ《スムージーソムリエ資格の口コミ》

体質改善やアンチエイジング、ダイエットなどに効果があるといわれているスムージー。でもそんな効果を得るにはまずは継続が大事。 ここではスムージー生活を継続させる4つのコツについてご紹介します。 1.飲む時間を決める 継続したければ、まず飲む時間…

メディカルハーブの種類と効能《ハーブインストラクター資格の口コミ》

メディカルハーブは心と体の両方に作用します。種類によってさまざまな効能があり、それを理解しておかないと効果を活かしきれないこともあります。 ここではメディカルハーブの種類とそれぞれの効能についてご紹介します。 1.ハイビスカス ハイビスカスに…

スパイスとハーブの違い《スパイス香辛料ソムリエ資格の口コミ》

スパイスとハーブはどちらも香りが豊かな植物が利用されたものです。イメージとしてはスパイスは辛くてハーブはいい香りがするといったところかもしれませんね。 ただそれだけでは違いは明確ではありません。料理などに用いる場合は、違いを知っておく必要が…

【タルト生地作り】失敗の原因と予防策②《タルトソムリエ資格の口コミ》

前回はタルト生地を作る時の失敗例とその予防策についてご紹介しました。 実は失敗の原因は他にもたくさんあるんです。ちょっとその前にタルトの生地の種類にも触れておきましょう。 *タルトの生地は3種類* タルトには3種類の生地があり、それぞれ味や食…

【タルト生地作り】失敗の原因と予防策《タルトソムリエ資格の口コミ》

タルト作りに挑戦したことがある人なら、生地を作る時に失敗した経験がある人は多いのではないでしょうか? ここではタルト生地を作る時によくある失敗の原因とその予防策をご紹介します。 1.まとまらない・ボロボロ崩れる 【原因】 ・こねや練りが足りな…

あるあるお菓子作り3つの失敗《べジスイーツソムリエ資格の口コミ》

お菓子作りは楽しいものですが、失敗もつきもの。特に初心者の方には初歩的な失敗がよく見られます。 ここではお菓子作りによくある初歩的なミスについてご紹介します。 1.材料の測り方 料理ではよく目分量で調味料を加えることがある人も、お菓子作りでは…

介護食の種類と介護食品の選び方《介護食マイスター資格の口コミ》

介護を受ける人によって、食べられる食事の形態は違ってきます。そのため介護食にはいろいろな種類があります。 1.介護食の種類 〇 きざみ食:食品を小さくきざんだもの 〇 ソフト食(軟菜食):舌で潰せる程度の柔らかさになるまで調理したもの 〇 ミキサ…

お菓子のクリーム4つの種類《カップケーキソムリエ資格の口コミ》

カップケーキなど手作りの洋菓子を作る時には、クリームの種類も覚えておきたいですよね。 ここでは用途や成分の違いがある、4つのクリームのタイプについてご紹介します。 1.カスタードクリーム カスタードクリームは、卵と牛乳、砂糖を混ぜて作ったクリ…

高カカオチョコレートダイエットの方法《チョコレートマイスター資格の口コミ》

「高カカオチョコレートダイエット」をご存じですか?カカオ含有量70%以上の高カカオチョコレートを食べながら、ダイエットができるというお菓子好きの人なら興味がわくダイエット方法です。 ここでは高カカオチョコレートダイエットの方法についてご紹介し…

自宅で作れるカクテルレシピと注意点《カクテルソムリエ資格の口コミ》

カクテル作りは難しそうに感じますが、実は材料を混ぜるだけで完成するものも多いのです。 ここでは自宅で簡単に作れるカクテルのレシピと、その注意点についてご紹介します。 1.自宅で作れる簡単レシピ ・スクリュードライバー スクリュードライバーは「…

マクロビでの玄米食の効能《マクロビオティックマイスター資格の口コミ》

マクロビオティックによる玄米菜食には、体を健康にするだけではなく気持ちに変化をもたらすなど、心身ともにうれしい効果がたくさんあります。 ここではマクロビオティックでの玄米食の効果効能についてご紹介します。 1.玄米食の栄養価と効能 *食物繊維…

テイスティング用語を覚えてワイン通!《ワインコンシェルジュ資格の口コミ》

ワインの表現にはさまざまな言葉が使われます。そんな言葉をたくさん覚えておけば、ワイン通として一目置かれるかもしれませんよ! 1.テイスティングの「アタック」とは? ワインのテイスティングをする時には「アタック」という言葉が使われます。 アタッ…

ハーブデトックスの注意点《ハーブインストラクター資格の口コミ》

前回はハーブにデトックス効果があること、そしてハーブデトックスにおすすめのハーブをご紹介しました。 ハーブには優れた効果がありますが、デトックスを目的に使用する際にはその効果を得るために注意点がいくつかあるので覚えておいてくださいね。 1.…

ハーブでデトックスする方法とは?《ハーブインストラクター資格の口コミ》

ハーブティーを飲みながらデトックス効果が得られることをご存じですか?ハーブティーを飲むだけで、体調を整えられたりダイエットにつながるならぜひ試してみたいですよね。 ここではハーブティーを使ったデトックスの方法と、おすすめのハーブについてご紹…

体に良いライ麦の特徴と栄養素《製菓アドバイザー資格の口コミ》

ライ麦はイネ科の植物で、もともとは小麦の代わりに育てられた穀物です。小麦が育たないやせた土地でも育つため、小麦を育てるのが難しい北欧の地域でもよく栽培されてきました。 ライ麦には多くの栄養が含まれていて健康に良いとされ、近年ではその栄養価が…

手作りパンが膨らまない6つの原因《手作りパンソムリエ資格の口コミ》

おいしいパンを作るためには生地をしっかり膨らませることが重要。でもなかなかうまくいかずに悩んでいる人も多いのでは? ここではパンが膨らまない原因についてご紹介します。 1.計量と手順が適当 パン作りは正確さが重要です。 材料は全て正確に量り、…

「薬膳資格」仕事への活用方法は?《薬膳調整師資格の口コミ》

「漢方コーディネーター」「薬膳調整師」「漢方アドバイザー」「漢方養生指導士」など、薬膳や漢方の民間資格はいろいろあります。でも実際に資格を活かせる方法はあるのでしょうか。 1.カウンセリング 薬ではカバーできない領域で漢方を活かせる場面は少…

ダイエットにも?ほうじ茶のうれしい3つの効能《日本茶セレクター資格の口コミ》

ほうじ茶は煎茶や番茶、茎茶を焙煎したお茶です。お茶専門店の店先で、ほうじ茶の香ばしい香りを感じたことがある人は多いでしょう。 香りに誘われてつい買ってしまったこともあるのでは? ここではほうじ茶のうれしい効能についてご紹介します。 1.リラッ…

ティーポットを選ぶ時の3つのポイント《紅茶マイスター資格の口コミ》

紅茶を淹れる時、専用の道具があるとより雰囲気を楽しめ、おいしくいただけるものです。特に茶葉とお湯を入れて紅茶を淹れるティーポットには気を遣いたいもの。 喫茶店ではティープレスを使うところもありますが、あまり圧力をかけると渋味や雑味が出てしま…

簡単おいしいマクロビレシピ《マクロビオティックマイスター資格の口コミ》

マクロビオティック料理は食べるだけで自然に心と体を元気にしてくれます。難しいイメージを持つ人もいるかもしれませんが、絶対に守らなければならないルールがあるわけではないので、できる範囲で少しずつとりいれていけばOKです。 ここでは簡単でおいしい…

マクロビの作り置きとは?《マクロビオティックマイスター資格の口コミ》

マクロビオティックとは食事法の一種で玄米を主食に豆類や野菜類、海藻類を中心とした食生活を指します。それによって体に負担が少なく、必要な栄養素をしっかり摂ることができます。 そんなマクロビの考え方を取り入れたレシピは作り置きすることも可能です…