日本安全食料料理協会

食べることは生きていくことであり、楽しみでもあります。そして安全であることが最も大切なこと。あなたも必要とされる「食のエキスパート」になってみませんか?日本安全食料料理協会には食のエキスパートになれる資格がたくさんあります。

「薬膳資格」仕事への活用方法は?《薬膳調整師資格の口コミ》

f:id:nihonanzen:20220108182447j:plain

「漢方コーディネーター」「薬膳調整師」「漢方アドバイザー」「漢方養生指導士」など、薬膳や漢方の民間資格はいろいろあります。でも実際に資格を活かせる方法はあるのでしょうか。

1.カウンセリング

薬ではカバーできない領域で漢方を活かせる場面は少なくありません。体調不良や体質で悩む人たちには漢方の視点でのカウンセリングが行えます。

資格で得た知識を使えば、ひとりひとりに合わせたアドバイスができます。

2.食品・製薬メーカー

健康志向の人が増えた昨今、漢方や薬膳を用いた商品を多く見かけるようになりましたよね。

食品や製薬メーカーに勤めている人なら、商品開発にこの資格の知識を活かすことができます。

3.飲食店

最近では薬膳専門や健康志向の強い飲食店が増えています。

そのようなお店でも、調理やメニュー開発の即戦力としてこの資格で得た知識を活用できるでしょう。

4.エステサロンなどの美容関係

漢方は健康だけでなく美容にも役立ちます。例えばエステサロンで、漢方を使ったセルフケアを提案することもできるでしょう。

また漢方の視点からお客様の体の問題点を見つけ、改善に向けたアドバイスをすることもできます。

 

仕事に活かすことも大事ですが、まずは自分の体質や生活を見直し、健康維持に努めることから始めましょう。自分の病気になる前(未病)の体のケアは、漢方や薬膳のプロとして基本的な心掛けになります。

《薬膳調整師資格の口コミ》

薬膳調整師は、薬膳の基礎知識、漢方の観点から見た各種食材の効能などの知識を持っていることが証明される資格です。

 

ここでこの資格を持つ人たちの口コミをご紹介しますね。

・薬に頼るのが嫌で自己流で薬膳料理を作っていましたが効果は今ひとつ。資格を取得してからは食材の効能などを明確化でき、効果を得るまでになりました。

・季節の変わり目になるといつも体調不良になっていました。薬膳料理をマスターしたことで健康意識が高まりました。

・女性向けの薬膳料理専門店で、資格を活かして自分で考えたメニューの提案をしています。

www.asc-jp.com

nihonanzen.hatenablog.com

nihonanzen.hatenablog.com

nihonanzen.hatenablog.com