日本安全食料料理協会

食べることは生きていくことであり、楽しみでもあります。そして安全であることが最も大切なこと。あなたも必要とされる「食のエキスパート」になってみませんか?日本安全食料料理協会には食のエキスパートになれる資格がたくさんあります。

2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧

飲めない人の7つのブランデー活用法とは?

ここでは日本安全食料料理協会の「カクテルソムリエ」にちなんだトリビアをご紹介します。 「お酒は好きだけどブランデーは苦手」「いただき物のブランデー、どうしよう…」という方、飲めなくても大丈夫! ブランデーには飲む以外に活用法があるんです! 1…

これだけは避けたい!赤ちゃんに危険な4つの食べ物 

赤ちゃん(1歳未満)に食べさせてはいけない食べ物では、「ハチミツ」が広く知られていますよね。 赤ちゃんがハチミツを食べてしまうと、「乳児ボツリヌス症」という感染症にかかってしまうからなんです。 この病気は死亡率は高くないものの、重症化すると呼…

のど飴には3種類あるの知ってる?効果的なのど飴の選び方をご紹介!

日本安全食料料理協会のブログへようこそ! のどが痛いとき、どんなのど飴を選んでいますか? 実は同じのど飴でも、本当にのどの痛みを治したい時にはコンビニでは買っちゃダメなんです。 のど飴には3つの種類があります。 1.医薬品ののど飴 ➡ 薬局・ドラ…

健康に!美容に!静岡茶の種類10種を知ろう【後半】

ここでは日本安全食料料理協会の「日本茶セレクター」にちなんだトリビアをご紹介しましょう。 静岡茶の種類をご紹介しています。 6.抹茶 前回説明した「てん茶」を、石臼か微粉砕機で引いたものが抹茶です。 茶道ではもちろん、飲み物やアイスクリームな…

健康に!美容に!静岡茶の種類10種を知ろう【前半】

日本一のお茶の生産地といえば 静岡県! てことは誰でも知ってますよね。 では日本一になったのはいつか知ってますか? それは明治維新のころのことです。 徳川藩士などが牧之原台地を開墾したことによります。 そして現在では全国約4割もの生産量となりま…

ワイン好きなら知っておきたい!味を左右する「テロワール」って?

あなたは「テロワール」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? ワインの原料であるブドウは、どんな場所で植えられていたかで味がはっきりわかる植物だといわれています。 特にブルゴーニュ地方では、ブドウ畑がほんの数メートル離れただけでワインの味…

日本人なら知っておきたい!「懐石料理」と「会席料理」の違いは?

「カイセキ料理」と聞いて、あなたはどちらの文字を思い浮かべるでしょう? 「懐石」?「会席」? 同じ読み方ですが、実は全く違うものです。 【懐石とは?】 「懐(ふところ)」+「石」と書く懐石料理。 由来は禅宗にあります。 修行僧の食事は1日1回でし…

健康になりたいなら2分でわかる「カルシウム」

「カルシウム」と聞いてイメージすることは何でしょう? 骨や歯を作るもとになることはよく知られていますよね。 でもそれだけじゃないんです! 【カルシウムって?】 カルシウムは体重の約1%を占めるミネラルです。 つまり50㎏の人なら約1㎏カルシウム…

左ヒラメに右カレイは間違い?ヒラメとカレイの見分け方をマスター!

日本安全食料料理協会のブログへようこそ! ここでは日本安全食料料理協会の「和食ソムリエ」にまつわるトリビアです。 「左ヒラメに右カレイ」という言葉、聞いたことがある人は多いかと思います。 これはよく似た魚のヒラメとカレイの見分け方を示した言葉…

ガリガリ君にきのこの山…好きなお菓子の由来知ってる?

人気があるお菓子はそのネーミングも売れる理由のひとつですよね。 インパクトがある! 子供でもすぐに覚えられる! キャラクターが印象的! などなど それぞれのネーミングにはいろんな由来があるもの。 今回はそんな人気のあるお菓子のネーミングの由来を…

2分でわかる「ミネラル」不足するとどうなる??

ミネラルという言葉は聞いたことがあるけど、具体的に何なのかはよくわからないという方が多いのではないでしょうか? ここではミネラルをザックリと2分でわかるようにまとめてみます。 ミネラルは人の体に重要な五大栄養素のひとつです。 五大栄養素 → 炭水…

カフェインだけじゃない!コーヒーの成分「クロロゲン酸」とは?

コーヒーにカフェインが含まれているのはよく知られていますが、もうひとつの成分「クロロゲン酸」を知っていますか? 聞き慣れないし、なんだか堅苦しそうな名前ですが、クロロゲン酸はカラダにとてもいい成分なんです。 【クロロゲン酸って何?】 クロロゲ…

若い人にも増えている飽食時代の「新型栄養失調」とは?

最近よくネット上やTVで話題になる「新型栄養失調」。 高齢者に多いといわれていますが、実は若い人にも起こり得る病気なのです。 【新型栄養失調の原因】 新型栄養失調の原因は、偏り過ぎた食事で必要な栄養が摂れていないことです。 なんと1日三食摂ってい…

紅茶を飲むべき6つの理由とは?虫歯予防にもいい?

紅茶の国と呼ばれるイギリスでは、1日に5~7杯の紅茶を飲むそうです。 これには歴史的な背景もありますが、健康や美容によいといわれるのも理由のひとつのようです。 では紅茶をそんなにも飲むべき理由とはいったい? 理由① 風邪、インフルエンザ、食中毒の…

今年の夏こそ摂りたい厳選4つの栄養素!具体的な食べ物もご紹介

暑くなってきましたね。 夏本番を迎えるこれから。 どうしても暑さに負けて食欲が落ちたり、大量に描く汗で体力を消耗してしまったり… そんな夏にこそ摂りたい栄養ってなんでしょう? 《もくじ》 1.ビタミンB群 2.ビタミンC 3.”良質な”タンパク質 4.…

2分でわかる「リコピン」手軽に摂るにはどうすればいい?

日本安全食料料理協会のブログへようこそ! ここでは日本安全食料料理協会の資格にちなんだトリビアをご紹介します。 今回は日本安全食料料理協会の「食育健康アドバイザー」にまつわるトリビアです。 「リコピン」という栄養素を知っていますか? 有名なの…

2分でわかる「β-グルカン」~健康にいいといわれる理由は?

今回は日本安全食料料理協会の「食育健康アドバイザー」にまつわるトリビアです。 あなたは「β-グルカン」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 【「β」って?「グルカン」って?】 人間の体に必要なエネルギーであるブドウ糖がくっついているカタマリ…

スウィーツの人気者「クレープの日」はふたつある?

スウィーツの定番のひとつクレープに記念日があること、知ってますか? しかもそれはひとつじゃないんです! 本場フランスのクレープの日は「2月2日」です。 そして日本でのクレープの日は「9,19,29日」と「9」がつく日。 このふたつのクレープの日…

ウイスキーの「天使の分け前」と「悪魔の〇〇〇」とは?

日本安全食料料理協会ではお酒に関連する資格もあるんですが、そのお酒に天使と悪魔がいるって知ってましたか? 正確に言うとお酒の中でも蒸留酒にいるんです。 「これ以上飲むとカラダに悪いからやめなさい!」という天使。 「いやいや、人生楽しんだモン勝…

おいしい栗の4つの栄養とその5つの効果は?

モンブランに栗きんとん、栗ごはん…どれもおいしそうですよね。 そしてこの栗、ただおいしいだけじゃないんです。 【食べてるのは実は種?】 いつもあなたが美味しそうに食べてる栗の部分。 それ実は栗の種の部分なんです! 肝心の実の部分はというと、それ…