日本安全食料料理協会

食べることは生きていくことであり、楽しみでもあります。そして安全であることが最も大切なこと。あなたも必要とされる「食のエキスパート」になってみませんか?日本安全食料料理協会には食のエキスパートになれる資格がたくさんあります。

のど飴には3種類あるの知ってる?効果的なのど飴の選び方をご紹介!

日本安全食料料理協会のブログへようこそ!

 

のどが痛いとき、どんなのど飴を選んでいますか?

 

実は同じのど飴でも、本当にのどの痛みを治したい時にはコンビニでは買っちゃダメなんです。

 

のど飴には3つの種類があります。

 

1.医薬品ののど飴 ➡ 薬局・ドラッグストア

医薬品ののど飴は製造するのに国の承認が、販売には許可が必要です。

 

なので、医薬品を扱える薬局やドラッグストアでないと買えません。

 

値段は高めですが、のどの痛みやせき、たんに効果が期待できます。

 

2.医薬部外品ののど飴 ➡ コンビニ・スーパーでも買える

医薬部外品は有効成分があり、効果が認められています。

 

ただ医薬品ののど飴よりも効き目が穏やかで、副作用も非常に少ないという特徴があります。

 

医薬部外品の場合も製造に国の承認が必要ですが、販売に許可は要りません。

 

そのためコンビニやスーパーでも気軽に買うことができます。

 

ただ口の中の殺菌やのどの痛み、腫れを抑える効果は期待できるものの、医薬品ののど飴とは違ってせき止めの効果はありません。

 

3.食品扱いののど飴 ➡ 食品を扱う店

のど飴と書かれていても、キャンディなどのお菓子と同じなので食品を扱っているところならどこでも手軽に買えます。

 

というのものど飴には正確な定義は何もないので、お菓子でも「のど飴」と表記できるんです。

 

効果のほどはというとちょっとスッキリするなという程度で、せき止めやのどの痛みを抑えるなどの効果は期待できません。

 

もちろん医薬品や医薬部外品のような、製造や販売の制限はありません。

 

薬局やドラッグストアでも、食品扱いののど飴をたくさん置いてあるところがあるので効果を期待する場合は買い間違えないようにしましょう。

 

また症状に合わせた医薬品(または医薬部外品)ののど飴を選ぶことも大事です。

 

日本安全食料料理協会には食に関する資格が豊富にそろっています。ぜひチェックしてみてください。