日本安全食料料理協会

食べることは生きていくことであり、楽しみでもあります。そして安全であることが最も大切なこと。あなたも必要とされる「食のエキスパート」になってみませんか?日本安全食料料理協会には食のエキスパートになれる資格がたくさんあります。

飲めない人の7つのブランデー活用法とは?

ここでは日本安全食料料理協会の「カクテルソムリエ」にちなんだトリビアをご紹介します。

 

「お酒は好きだけどブランデーは苦手」「いただき物のブランデー、どうしよう…」という方、飲めなくても大丈夫!

 

ブランデーには飲む以外に活用法があるんです!

 

1.スウィーツにかける

甘い口当たりのブランデーはバニラアイスと相性がいいんです。

 

いつものアイスクリームが、高級なスウィーツに早変わり!

 

なんと和のスウィーツ、どら焼きとも合うということなので、ぜひ甘党の人は試してみてください。

 

ただしかける時はごく少量、1~2滴から始めましょう。

 

2.フルーツケーキに

フルーツケーキ用のオレンジピール、レーズンなどを、ブランデー漬けにします。

 

これを入れたケーキなら夏場を除けば、1週間程度もつそうです。

 

3.紅茶にいれる

眠れない夜はブランデー入りの紅茶をどうぞ。

 

紅茶にティースプーン1杯程度のブランデーを混ぜて飲みます。

 

4.から揚げに

唐揚げを作るときに料理酒代わりに使う方法もあります。

 

5.栗のブランデー漬け

重曹でしっかり煮てアクを抜き砂糖で煮込んだ「栗」を、たっぷりのブランデーに浸してやわらかくなるまで煮込み続けます。

 

清潔なビンにブランデーごと入れて、冷蔵庫に保存しながらいただきましょう。

 

6.肉の臭みとり

お酒の代わりにブランデーを使って、肉の臭みを取りましょう。

 

焼く前に使うと味に深みが出ます。

 

7.カンタン果実酒

好きなフルーツを切って、ビンにブランデーとともに入れるだけです。

 

たった1日で出来上がります。

 

おすすめのフルーツはリンゴを始め、イチゴ、桃、オレンジ、キウイ、かぼす、パイナップル、レモンなどたくさん!

 

トマトや小豆でもおいしくできますよ。

 

イギリスやイタリアでは、ブランデーを革靴の艶出しに使われることもあるそう。

 

いろいろな活用法があるものですね。

 

日本安全食料料理協会には食に関する資格が豊富です。ぜひチェックしてみてください。