日本安全食料料理協会

食べることは生きていくことであり、楽しみでもあります。そして安全であることが最も大切なこと。あなたも必要とされる「食のエキスパート」になってみませんか?日本安全食料料理協会には食のエキスパートになれる資格がたくさんあります。

焼酎とウイスキーの違いとは?《焼酎ソムリエ資格の口コミ》

焼酎とウイスキーには飲み方や蒸留酒であること、そしてスッキリとクリアな味わいといった共通点があります。ではその違いはどんな点にあるのでしょうか?

1.麦焼酎とウイスキーの原料

いろいろな種類がある焼酎の中でも人気がある麦焼酎。実はウイスキーの主原料も麦です。ではこの二つの違いは?

・主原料は同じ

ウイスキー場合、大麦麦芽を使用したのがモルトウイスキー、その他の素材を使用したのがグレーンウイスキーと呼ばれます。特にモルトウイスキーに使用されるのが「二条大麦」という品種で、これはビールにも焼酎にも使われています。

・麦芽と麹

そして違いは麦を糖化させる方法。どちらも大麦を糖化させますが、ウイスキーの場合は「麦芽」の酵素を使い、焼酎は「麹」の酵素を使います。

麦芽はその字のごとく麦を発芽させたもので、もともと大麦がもっている酵素を発芽によって活性化させます。しかし焼酎は酒税法によって発芽した穀類の使用が禁じられているため、麹を使用しているのです。もちろんこのことは二つの味違いに大きな影響を与えています。

2.焼酎とウイスキーの製造工程

・焼酎の場合

焼酎には甲類と乙類があり、それぞれ製造方法が異なります。「甲類焼酎=連続式蒸留焼酎」は原料から発酵液を作り、それを連続式蒸留機で蒸留します。一方「乙類焼酎=単式蒸留焼酎」は原料に麹菌をつけて麹を作り、酵母と発酵、そして単式蒸留機で蒸留します。

・ウイスキーの場合

ウイスキーの場合は麦がもつデンプン消化酵素を活かして糖化を行い、アルコールを含んだ原液を作ります。その後焼酎と同じように「単式蒸留機(ポットスティール)」「連続式蒸留機」の2種類で蒸留されます。

3.焼酎とウイスキーの色と熟成方法

・色

ウイスキーの色は琥珀色、焼酎は無色透明です。ウイスキーももともとは無色透明ですが熟成されることによって琥珀色に変化します。

・貯蔵方法

ウイスキーはホワイトオーク材の樽に詰めて貯蔵され、この時色が変化します。一方焼酎は一般的にはステンレス製やホーロー製の容器で貯蔵されます。焼酎もオーク樽で貯蔵されれば、ウイスキーのような琥珀色になり、無色透明のものとは違った風味になるのです。

焼酎とウイスキー。二つの違いを知ると、よりおいしく味わえますよ!

《焼酎ソムリエ資格の口コミ》

焼酎ソムリエはその製造方法や素材、飲み方などに関して正しい知識を持つ人に与えられる資格です。

ここでこの資格についての口コミをご紹介しますね。

・焼酎の銘柄や製法の違い、飲み方に詳しくなって、旅先での焼酎選びが楽しくなりました。

・原料によって味や香りが違うため、料理に合わせて種類や割り方をセレクトする際に役立っています。

・うち飲みが増えて毎晩楽しんでいますが、最近は全国各地の焼酎を集めて飲み比べしています。これも資格を取って、いろいろな知識が増えたおかげだと思います。

 

www.asc-jp.com

nihonanzen.hatenablog.com

nihonanzen.hatenablog.com

nihonanzen.hatenablog.com