日本安全食料料理協会

食べることは生きていくことであり、楽しみでもあります。そして安全であることが最も大切なこと。あなたも必要とされる「食のエキスパート」になってみませんか?日本安全食料料理協会には食のエキスパートになれる資格がたくさんあります。

ペアリングとマリアージュの違い《ワインコンシェルジュ資格の口コミ》

f:id:nihonanzen:20220412192909j:plain

ワインと料理の相性を表す言葉として「マリアージュ」は有名ですよね。しかし最近注目されているのは「ペアリング」。いったいどのようなものなのでしょうか?そしてマリアージュとの違いは?

1.ペアリングとは?

・ワインと料理の組み合わせのこと

ワインにも料理にもそれぞれに個性があります。ペアリングではその個性を楽しむもの。ワインと料理を単体で味わうよりも相乗効果でより味を楽しむことができます。

・コース料理の1皿に1種類ずつワインを変えて楽しむ

ペアリングのスタイルは、コースメニューの一皿に対してひとつのワインを楽しむというものです。

コースの場合、前菜からデザートまでいくつかの料理が提供されますが、それぞれのメニューに応じて1種類ずつ異なるワインを楽しめるのがペアリングの魅力です。

・自分で選んだりソムリエに任せたりする

ペアリングの楽しみは自分でワインを選べる事。そのためには料理がどのようなものか、どんなソースが使われているのかなどを詳しく知ることができるとともに、新しいワインの魅力を引き出すことも可能になります。

そんなにワインや料理の知識がない、という人でも大丈夫。ソムリエに任せてペアリングを楽しむという方法もあります。

2.ペアリングとマリアージュの違い

「マリアージュ」とはフランス語で「結婚」を意味します。ワインと料理が結婚したように最適な組み合わせを楽しむのがマリアージュなのです。

マリアージュとペアリングの違いは、簡単に言えばワインと料理のペアリングを意識すれば、マリアージュが生まれるということになります。

ペアリングは料理とのハーモニーを楽しんだり考えたりすることを指す言葉で、マリアージュはペアリングから生まれた状態を示しています。

《ワインコンシェルジュ資格の口コミ》

ワインコンシェルジュは、ブドウの品種ごとに異なる特徴や世界各国のワイン事情など、ワインに対する基本的な情報をマスターした人におくられる資格です。

ここでこの資格を取得した人たちの口コミをご紹介します。

・料理に合うワインを選べるようになったので、それなりのレストランに行ってもスマートにワインを注文できるのがいいですね。

・ワイン好きと言ってもずっと独学で自信がありませんでした。基本からワインのことを知り、今は堂々とワイン好きを公言しています。

・昔よりも手ごろなワインが手に入るようになったので、この資格を活かす取ってからワイン選びが楽しくなりました。

 

www.asc-jp.com

nihonanzen.hatenablog.com

nihonanzen.hatenablog.com

nihonanzen.hatenablog.com