日本安全食料料理協会

食べることは生きていくことであり、楽しみでもあります。そして安全であることが最も大切なこと。あなたも必要とされる「食のエキスパート」になってみませんか?日本安全食料料理協会には食のエキスパートになれる資格がたくさんあります。

ひやむぎ、そうめん、にゅうめんの違いは?~日本安全食料料理協会トリビア

日本安全食料料理協会のブログへようこそ!

ここでは日本安全食料料理協会の資格にちなんだトリビアをご紹介します。

 

暑い季節にツルっとおいしいひやむぎとそうめん。。寒い季節にはあっという間にできるあったかいにゅうめん。どちらもおいしいですよね。

 

ところでこの同じように白くて細長い麺、ひやむぎやそうめんの違いってわかりますか?

 

これは麺の太さの違いです。

 

製造法は小麦粉を塩水でこねて生地を作る。ここまではどちらも同じです。

 

そのあとそうめんは手を使って細く延ばしていきます。

 

一方ひやむぎは平たい板と麺棒を使って薄く生地を延ばし、包丁などの刃物で切っていきます。

 

【太さのJAS基準】

そうめん:長径が1.3㎜未満

ひやむぎ:長径が1.3㎜~1.7㎜未満

うどん:長径が1.7㎜以上

 

※ただしこれは機械で作る場合の基準です。手延べの場合はそうめん、ひやむぎとも長径1.7㎜未満になります。うどんは機械でも手延べでも同じです。

 

そうめんとひやむぎって見た目がそっくりで間違えそうですよね?それで色のついた麺がひやむぎに入っていることがあるんです。

 

ではそうめんとにゅうめんの違いはなんでしょうか?

 

これは食べ方の違いです。

 

そうめんは茹でて冷やし、めんつゆにつけて食べるのに対し、にゅうめんは煮て温かくしてから食べるという違いです。

 

にゅうめんは奈良県の郷土料理として始まったといわれています。

 

そしてもうひとつ。うどんときしめんの違いは?

 

これは形の違いです。

 

きしめんは平たく製麺して、幅4.5㎜以上、厚さ2.00㎜未満のものを指します。

この形の違いによってきしめんはうどんよりのびやすいのですが、その分「湯で時間が短くてすみます。

 

では最後にもうひとつ。きしめんほうとうの違いはどうでしょうか?

 

きしめんは愛知県の名古屋市が、ほうとう山梨県が発祥の地です。

ほうとうきしめんより更に薄く幅が広めです。その基準は特に設けられていないようです。

 

いかがでしたか?全て原料は同じで太さや形、厚さの違いで名前が決められていました。どれもおいしくいただきたいですね。

 

日本安全食料料理協会の資格は、食に関するプロにだけ与えらています。現在飲食関連の仕事をしている人もたくさん受験して自信をつけているようです。あなたも挑戦してみませんか?