日本安全食料料理協会

食べることは生きていくことであり、楽しみでもあります。そして安全であることが最も大切なこと。あなたも必要とされる「食のエキスパート」になってみませんか?日本安全食料料理協会には食のエキスパートになれる資格がたくさんあります。

茶葉の種類ーストレート系《紅茶アドバイザー資格の口コミ》

f:id:nihonanzen:20220305165102j:plain

紅茶の種類は「ストレート(原茶)」「フレーバー」「ブレンド」の3つに大別されます。

ストレートはそれぞれの土地で作られた茶葉のことで、他の種類の茶葉もこれがもとになっています。

フレーバーは紅茶以外のもので香りをつけた茶葉のこと。そしてブレンドは複数のストレートの茶葉を混ぜて作った紅茶です。

 

ここではストレートの茶葉の種類についてご紹介します。

1.インドの紅茶

・アッサム

北インドのアッサム平原でとれる茶葉で、甘味が強く深いコクが楽しめます。

味が濃く出るため、ミルクティーとして飲むのに向いています。色は濃い茶褐色です。

・ダージリン

インドのダージリン地方で収穫される茶葉で、生産期は3~11月と長く、時期によって以下のようにさまざまな味の違いがみられるのが特徴です。

3~4月「ファーストフラッシュ」フレッシュな花のような香り

5~6月「セカンドフラッシュ」品質が最も高いとされる味わい

10~11月「オータムナル」渋味が強くミルクティーに合うといわれている

2.スリランカの紅茶

・ウバ

ウバは甘くて独特な香りが特徴です。

それは生産地であるセイロン島が高地であり、日中と夜間の温度差が激しく霧が発生しやすいことによります。

カップにウバを注ぐと縁に反射する光は、「ゴールデンリング」と呼ばれています。

・ヌワラエリヤ

同じセイロン島でも、ウバとは反対方向にある場所で生産されている茶葉です。

茶葉は緑がかっていますが、淹れると淡いオレンジ色の紅茶になります。適度な渋さと花のような香りが特徴で、ストレートティーとして飲むのに適しています。

3.その他の国の紅茶

・キーマン

中国で栽培されており、生産時期が短いため少量しかとれない貴重な紅茶です。

お茶の発祥地である中国のお茶というだけあって、世界中の人に好まれてきました。

・ケニア

20世紀以降と歴史は浅いのですが、ケニアでも紅茶の生産は盛んです。

紅茶の栽培に適した環境が整っているため、年間を通して質の高い茶葉が作られています。

《紅茶アドバイザー資格の口コミ》

紅茶アドバイザーは、茶葉の知識やカップ&ソーサー、おいしい入れ方やオリジナルブレンドなど、紅茶に関する基礎知識を持っていることが証明される資格です。

 

ここでこの資格を持つ人たちの口コミをご紹介しますね。

・毎朝自分で作ったオリジナルブレンドのおいしい紅茶を飲むのが楽しみです。

・資格のスキルを活かし、小さくてもティールームを開くのが夢です。

・世界各国の紅茶を専門店で選んで資格で得た知識で淹れ、おいしい紅茶を楽しめています。

 

www.asc-jp.com

nihonanzen.hatenablog.com

nihonanzen.hatenablog.com

nihonanzen.hatenablog.com