日本安全食料料理協会

食べることは生きていくことであり、楽しみでもあります。そして安全であることが最も大切なこと。あなたも必要とされる「食のエキスパート」になってみませんか?日本安全食料料理協会には食のエキスパートになれる資格がたくさんあります。

唐揚げ、ザンギ、竜田揚げの違いは?~日本安全食料料理協会トリビア

日本安全食料料理協会のブログへようこそ!

ここでは日本安全食料料理協会の資格にちなんだトリビアをご紹介します。

 

日本安全食料料理協会には「お肉ソムリエ」の資格があります。

 

大人も子供も好きなお肉料理といえば、唐揚げではないでしょうか?

 

でもこの唐揚げ、見た目がそっくりな料理がありますよね。

 

「竜田揚げ」や「ザンギ」。いったいどこが違うんでしょうか??

 

【唐揚げとは?】

唐揚検定を主催している日本唐揚協会というところがあります。

 

その日本唐揚協会の唐揚げの定義によりますと、「食材に小麦粉や片栗粉を薄くまぶして油で揚げたもの」ということです。

 

【竜田揚げとは?】

竜田揚げの「竜田」は、奈良県の生駒地方に流れている竜田川にちなんでつけられた名前です。

 

これは肉や魚などに下味をつけ、主に片栗粉にを衣として油で揚げたもののことです。

 

この調理法でいけば、竜田揚げは唐揚げの仲間ということになります。

 

【ザンギとは?】

ザンギは北海道の釧路市が発祥の地といわれています。

 

醤油、ショウガ、ニンニクなどのいろいろな調味料で、濃い目に味付けして揚げたものです。

 

北海道では鶏肉の他にも、魚やタコなども同じ調理法でザンギと呼ばれています。

 

やはり調理法からするとザンギも唐揚げの仲間ということになります。

 

このザンギという呼び方は、北海道だけではなく愛媛県山形県でも唐揚げのことをこう呼んでいるんだそうです。

 

ちなみにザンギの名前の由来は、中国語で唐揚げを意味する「ザーギー」に縁起担ぎの「運

」を入れ、ザンギと呼ぶようになったとのこと。

 

【結論】

つまり竜田揚げもザンギも唐揚げも、つける衣や濃い目の味付けなどちょっとずつ違いはありますがほぼ同じものと考えていいようです。

 

前出の日本唐揚協会によれば「唐揚げとは食べれば幸せになれる食べ物」です。

 

竜田揚げもザンギも唐揚げもおいしくいただくとしましょう!

 

日本安全食料料理協会には料理に関する資格が豊富にそろっています。ぜひチェックしてみてくださいね!